牛肉は、捨てるところがほとんど無いと言われるほど、
全ての部位が加工できて、私達にとってとても貴重な食材と言えます。
その肉部分は主に13部位に分かれており、
各部分ごとの味や特徴など様々違います。
今回は、そともも部分をご説明します。
名称
そともも
関西名:そとひら
英語名:SilverSide
主な特徴
もも肉の外側の部分です。良く動かす部分のため赤身が多い
そのためキメが荒くやや堅い部分です。
焼き肉と言うよりは、煮込み食材に適しており
コンビーフの材料にもなる部分です。
赤身が多いためタンパク質が豊富で栄養価が高い。
薄切りにすることですき焼き肉としても使われたりします。
ソトモモは、「ハバキ」「シキンボウ」「ナカニク」と3つに分類され
3種類で少し特性違い利用範囲も様々にです。
健康志向の方にオススメな部分になってます。
主な料理方法
炒め物・塩漬け(コンビーフ)煮込み料理
たまに無性に食べたくなるのが、コーンビーフですよね^^
ビールのおつまみには最高ですね^^