お肉を代表とする食品に含まれる、「必須アミノ酸」は不足すると様々な障害を来すと言われていますが、必須アミノ酸の過剰摂取もまた、大きな問題を引き起こします。
しかし、心配はしなくても大丈夫。必須アミノ酸はごく普通の食生活をしていれば、殆ど不足する事はなく、摂り過ぎる事もないと言われています。特定の種類だけを過剰摂取してしまうと、免疫力低下や体たんぱく質の分解による体重減少、さらには肝機能障害などを招くといわれています。
また一方で長期的な過剰摂取は、アミノ酸からエネルギーを生産されて脂肪に転換して蓄えられるため、肥満の原因ともなっています。
そうならないために、アミノ酸はバランスの取れた摂取が必要となっています。
バランスよくアミノ酸を取りましょう。
アミノ酸は、お肉や卵などの動物性たんぱく質、穀類や豆類に代表される植物性たんぱく質など、さまざまな食材から摂ることが大切です。
お肉や魚介類、卵、乳製品などの動物性たんぱく質は、必須アミノ酸をバランスよく含むたんぱく質ですので、植物性たんぱく質と合わせてバランスよくアミノ酸を摂取するのが好まれますね。
植物性たんぱく質でも大豆のように、必須アミノ酸スコアの高いものもありますが、牛肉・卵・牛肉などは特に必須アミノ酸が豊富に含まれた、理想的なたんぱく質なのです。
たんぱく質には糖質や脂質のように体に貯蔵する仕組がないため、過剰分は尿となって排泄されます。
そのため、長期的に過剰摂取をしてしまうと腎臓機能にかなりの負担をかけ、慢性化すれば腎機能障害につながる恐れがあります。
そうならないためにも、バランスの良い食生活を日常から心がけておかないといけませんね!