牛ランプ肉はランイチやラムとも呼ばれ、サーロインに続く腰からお尻にかけての大きな赤身です。
モモ肉の特に柔らかい旨みのある部分でもありますね。霜降りが入りにくいところですが、肉のきめは細かく、甘みのあるやわらかな赤身肉としては貴重な部分です。ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、その他いろいろな料理に合います。
脂肪が少なく柔らかな赤身なので、ヘルシーなステーキや、たたき、ローストビーフなど美味しくいただけます。
クセのない部分なので、焼肉屋ではユッケに使われていることも多いです。
ランプ肉の中でも上質のものは、ロースよりもやわらかく、美味しさの点でもたいへん優れており、ランプステーキとしてよく知られています。
貴重な部分『イチボ』
尻尾に近い部分は「イチボ」と呼ばれ、牛の臀部の先にある、人間でいうお尻の「エクボ」にあたる部分で、極少量しかとれない貴重な部分です。ランプ肉の中でも、ひときわ柔らかい部分です。
肥育された牛では、霜降り状の脂肪交雑が美しく出て、風味の特に優れたところとして知られています。霜降りの甘さと赤身の旨みが合わさった「通」好みのお肉ともいえますね。
タレに馴染みやすいため、先の柔らかい部分をユッケや焼肉として使います。お肉本来の味を楽しんでいただくために、さっと炙るように焼いて食べるとさらに美味しく食べられます!
ランプ肉は、牛肉を使う料理なら、ほとんどのレシピに対応できるという万能な牛肉の部位ですね。
最高級の松阪牛ランプ肉を安くて、たくさん食べるには?