若い女性に多いといわれる低血圧。その原因の一つに、筋力の低下というのがあげられます。
血液を送り出す力が弱いのですから、つまりは心臓の筋力も低下しているというわけです。
そこで、筋力を高めるために必要なのがユビデカレノンという補酵素です。このユビデカ レノンが不足すると、心肺機能が低下し、血液の流れが悪くなると言われています。
そんなユビデカレノンは食品で摂取することが可能です。含有量が多いのは、イワシや豚 牛鶏などの魚肉類、ブロッコリー、ニンニク、ナスやキャベツなどです。
とくに牛肉は鉄分も多く、必須アミノ酸の多い良質なタンパク質を含んでいるので、貧血 ・低血圧気味の人は積極的に摂るようにすると良いですね!
低血圧には早寝早起き、規則正しい生活を
また、筋力の低下という意味でいうと、もちろん運動も欠かすことはできません。血液は 重力の関係で下にたまりやすいのですが、血液を押し戻すためにも、足の筋力は特に重要 になってきます。
低血圧を改善するためには、心拍数が120以上になる下半身を鍛える運動をしましょう。
このとき、水分補給は十分にするようにしてくださいね。体内の水分量が不足すると、血圧も低下してしまいます。
後は、低血圧でないにしても必要なことですが、早寝早起きを心がけましょう。
低血圧の人は特に、朝起きて動き出すのに時間がかかるので、その分早く起きる必要があります。
早寝早起き、規則正しい生活。それに、栄養バランスの良い食生活。
当たり前のことですが、これらが基本ですね^^