肉を食べなければダイエットできるという一般的な解釈は、実は間違っているのです。
牛の赤身のお肉には、脂肪を燃やす成分がたくさん含まれています。この成分は「L-カル ニチン」といって、サプリメントで売られているほど、脂肪の代謝を上げてくれる効果があります。
これを食べない手はありませんよね!
牛肉は、肩ロース肉やもも肉などの各食肉部位はもちろん、内臓や舌などほとんどの副産 物を食べることができます。
その上、なんといっても栄養も豊富なのが嬉しいポイント。
美味しくって栄養満点、滋養強壮の薬として扱われてきたという歴史にも頷けますよね^ ^
お肉に含まれる「甘いものが食べたい」という欲求を抑えてくれる成分
各部位に豊富に含まれるタンパク質が筋肉や内臓、血液などを、肉に含まれるコレステロ ールが丈夫な血管をつくります。さらに各部位ごとに、ビタミンやミネラル、鉄分などさ まざまな栄養素を多く含んでいるのです。
そして赤身のお肉は、タンパク質が豊富です。タンパク質は脂肪になりにくく、筋肉になりやすいという特徴を持っています。
さらに、お肉に含まれる「チロシン」というアミノ酸は、「甘いものが食べたい」という欲求を抑えてくれる成分なので、ダイエット中に無償に甘いものが食べたくなるといった ようなことも防げるんです!
食べたいものを我慢して、無理に食事制限をするようなダイエットは身体にも心にも大きな負担になります。栄養たっぷりの牛肉も、バランスよくダイエット中の食事に取り入れていきたいですね。
おいしいだけでなく、健康な体づくりをしながらのダイエットには、牛肉が大いに役立ちます。