国産牛肉の売り上げが4割から6割も落ち込んでいるようです。私達消費者の1人1人の意識で変えれるものもあります。貴重で美味しい国産牛肉の味を守っていきませんか?
大手スーパーで国産牛肉の売り場縮小のニュースを見ました。
今日、各大手スーパーでの国産牛肉の売り場を
縮小していると言うニュースを見ました。
突然ですが、あなたは、
このごろ国産牛肉をしっかりと食べていますか?
去年の東北地方太平洋沖地震以降どんどん売れ行きが落ちているようです。
発端は、去年7月に起こった汚染牛肉問題から火がついたようですが、
全国のスーパーでも通常の年に比べ4~6割落ち込んでいるそうです。
一時ニュースで報道されたセシウムに汚染さらた牛肉は、
すでに政府によって処分されており、
現在はすべて検索チェック済みでまったく問題は無くなってます。
しかしスーパー側が売れないを理由に、仕入れを控えており
結果的に消費者が買わないと言う図式が出来上がっているのも事実です。
それに輪をかけたように、
政府は米国産牛肉の輸入条件の緩和を発表し、
大手スーパー各社は、安全と安さを売りに米国産の販売を拡大しています。
国産牛と比べると3割ほど安く、
より厳しい状況に追い込まれているようです。。
日本の和牛を守ると言う点でこのままで良いのでしょうか?
国産牛の売りは、安全性と日本人に一番あった味です。
その味を作るために徹底した品質管理が必要です。
ですが、このまま国産牛が売れなくなると、
その分の品質を管理できなくなり
結果的に国産牛肉の衰退になります。
全国の畜産農家のダメージは大きく廃業している方も多いと聞きます。
外国の牛肉に頼るのは簡単ですが、
私達消費者1人1人の意識が何より大切だと思います。
確かに外国牛肉は安いですが、それでも200~300円高いだけです。
けして生活に支障を来す金額では無いです。
私達1人1人が国産牛肉の味を守るためにも
しっかりと支えていきませんか?
ちょっと良いことがあった日は、家族で国産牛を囲んで
すき焼きなんかどうですか?
きっと家族団らん笑顔になれると思います^^
私は、美味しい和牛をこれからも食べたいので、
少しでもお力になれるように協力していきます^^