牛肉は、捨てるところがほとんど無いと言われるほど、
全ての部位が加工できて、私達にとってとても貴重な食材と言えます。
その肉部分は主に13部位に分かれており、
各部分ごとの味や特徴など様々違います。
今回は、かたバラ部分をご説明します。
名称
かたバラ、バラ、三角バラ、まえバラ
関西名:うでばら
英語:risket-Point-End
主な特徴
かたバラとは胸からお腹に続くアバラの部分の肉になります。
前半前部分のかたバラと後半部分のともバラの2種類があり、
もっとも一般的な牛肉部分です。
かたバラ部分は、呼吸器部分など良く動く部分なので、
赤身と脂肪が交互に重なるのが特徴で、
霜降り肉に比べやや堅いですが、カルビよりも赤身が多く、
三角バラから特上カルビが取れます。
主な料理方法
焼き肉、焼き料理、煮込み料理、こま切れ、肉じゃが
やはり焼き肉の定番と言えば・・・・
特上カルビーですよね^^
甘くて柔らかくて、安くて美味しい!!